blog
絆ブログ
強い先輩たちとの稽古
二学期に入りはや9月も10日が過ぎました。 先日の8日木曜日も少年部の稽古が終わり一般部の稽古… この日は、慎太郎先輩に汰成先輩・泰斗先輩と 黒帯の先輩たちも指導に来てくださりかなり熱い稽古が出来ました。 &nb...
またまた黒帯誕生!!
先日泰斗先輩の黒帯が届きました。 小学校2年生からずっと空手を続け先輩たちの中でずっと一緒に稽古してきた姿を そばで見て来ただけに本当にうれしく思います。 泰斗おめでとう!!! 極真カラテ西条道場 おそらく...
2022 西日本空手道選手権大会
夏休み最後の日曜日、【2022 西日本空手道選手権大会】が京都で開催されました。 国際親善・極真祭に続き3番目に大きな大会です。 今回西条道場からも愛媛県を代表して6名が挑戦しました。 試合の結果は 中学1年生の部で 金子優心海 3位 ...
西条道場からのお知らせ
西条道場からのお知らせ 8月16日(火曜日)の稽古は、 お盆お休みといたします。よろしくお願いいたします。 西条道場 松本誠二 ...
視点を変えてみる!
子供たちはみんないろんな長所があり短所があります。 でも視点を変えてみると『その短所と思ってる。』事が 実は長所だったりもします。 『短所も長所も紙一重!!』なんて言いますよね。 その弱みと感じてることが視点や考え方を変えると 強みに変えることができます。 &...
楽しむヤツが最強
『これを知る者はこれを好む者に如かず これを好む者はこれを楽しむ者に如かず』 孔子 これは 「カラテを知っているだけの人は、カラテを好きになった人には及ばない。 カラテを好きになった人も、カラテを楽しむ人には及ばない。」 っていう意味だと思います。 ...
目は口ほどに物を言う
道場の稽古が始まる前の子供たちの行動を見てると 遊びに対するアイデアや自由な発想は、遊びから学ぶ感性の磨きやいろんな成長に 繋がるんだと思います。 こんにちは。西条道場の松本です。 稽古前の遊んでる子供たちの目は、いつもキラキラしてるんですよね。 でも『集合~~!!』の合図がかかると さっき...
一般部に頼もしい人が…
こんにちは。 極真空手愛媛中央支部西条道場の松本です。 西条道場も少年部がどんどん増えてきましたが、一般部がなかなか増えず…悩んでましたが 先日、松山道場に通ってた吉田君が今治にお住まいで『西条道場の方が近い』という事で 稽古に参加してくれました。 ありがとうございます。 &...
結果発表~~~!!!
長年恒例になりましたが、西条道場では 大会が終わった初めの稽古で、大会の内容や反省などをみんなの前で発表してもらいます。 こんにちは。松本です。 『人前で話すのが恥ずかしい・・・』 子供たちに限らず、我々大人でもそんな方も多いと思います。 『そんな気持ちを少しで...
全中四国空手道選手権大会
毎日暑い日が続きますね。 みなさん早めの水分補給をして熱中症にはくれぐれも気をつけてください。 さて先日の日曜日 広島県にて【2022 全中四国空手道選手権大会】がありました。 西条道場からも初出場組5名帆含む10名が挑戦しました。 &nb...